Life Style 家事 育児

【緊急事態宣言】どうする三度の食事!?ママと子どもで楽しめるお助けメニューを紹介♪

パーティー

スポンサーリンク

新型肺炎コロナウィルスが猛威を振い、とうとう緊急事態宣言が出されてしまいました。今は、この問題に国民全員……いや!世界中みんなでで立ち向かうときですね。大変ですが、必ず終わりは来ると信じてがんばりましょう!

とはいえ、ますます外出するのを控えなければいけなくなって子どもはもちろん、家に在宅ワークのパパまでいて、家族全員の3度の食事を毎日作るのはママにとって悩みの種。

でも、こんなときだからこそ「食」を楽しんで、ストレス発散につなげてみてはいかがでしょうか

今日は、手抜きしながらも「食」を楽しめるメニューを紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

朝、昼、夜……家族全員の食事の準備が大変!

ブレックファスト
新型肺炎コロナウイルスの影響で、在宅ワークのパパママが増えて子どもたちも家で過ごす日々……。パパが会社のときは外で食べてくれたり、子どもが園や学校なら給食のお世話になったりしていたのに、今では毎日家で三度の食事の準備。こんな状況に嘆いているママも多いでしょう。

自粛中なので仕方ありませんが、毎日のことだと気が滅入ってしまいますよね。でも、こんな時だからこそ思い切って「食」を楽しむ方向に考えてみてはいかがでしょうか

たとえば子どもと一緒に料理を楽しんでみたり、年齢によっては子どもたちだけに料理を任せてママはさぼってみるのもありです!ときにはレトルト食品なども上手に取り入れたり、デリバリーを利用したり♪ 「食」を工夫するポイントは「手抜き」&「楽しむ」こと!

今日は、家族みんなで「食」を楽しむ機会にするためのストレス解消お助けメニュー&レシピと手抜きのコツを下記にまとめました。それでは早速見ていきましょう!

①ランチ&おやつが一度で済む♪ みんなで楽しめる“クレープパーティー”

クレープパーティ

ホットプレートで簡単にできるクレープパーティーは、子どもも大喜びで楽しめます。そして、なんといってもクレープは、ランチとおやつが一度で済むお手軽&時短メニューなのです

クレープならスイーツ系からおかず系まで、幅広いバリエーションで対応できるのも嬉しいですよね!クレープ生地作りはいたって簡単で、家にある材料でパパっとできるすぐれものです。

<クレープ生地の作り方>

クレープ生地
●材料
・薄力粉……カップ1杯(約100g)
・砂糖……大さじ1杯(約12g)
・牛乳……カップ1杯(約200g)
・卵……1個

●レシピ
①……ボウルに薄力粉と砂糖を入れて、泡だて器で混ぜてから牛乳を半分入れて混ぜる。そのあと、卵を割り入れて混ぜ、残りの牛乳も混ぜる

②……中火でよく熱したホットプレートやフライパンに油を引く(余熱)。生地をお玉半分~一杯くらい流し入れ、薄く広げて中火に戻して焼く

③……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/613525

なんて簡単なのでしょうか!家にある材料でスグにできるから、わざわざ買い物に行かなくても済みます。ちなみにわが家では、一枚目はサラダクレープ、2枚目はスイーツクレープにして楽しみました。生地ももちもちしていて、パパも大絶賛でした!

<サラダクレープ>
サラダクレープ
材料
・レタス、キュウリ、ハム、マヨネーズ などお好みの具材でなんでもOK

ホットプレートで焼いたクレープ生地にマヨネーズを塗って、野菜やハムをのせて巻いて食べます。ラップサンドのような感じでヘルシーに食べられます。お昼ごはんにもちょうどいいですよ。

<フルーツクレープ>
フルーツクレープ
材料
・生クリーム、チョコソース、いちご、バナナ、キウイフルーツ、みかんの缶詰、桃缶詰 などお好みの果物やフルーツソースなんでもOK

生クリームは泡立てておくとスムーズです(冷やしておくとさらにおいしい)。ホットプレートで焼いたクレープ生地に、好きなフルーツと生クリームを置いて巻いて食べます。

クレープ生地が温かいと生クリームが溶けてしまうので、少し冷ましてから盛り付けていくといいですよ♪ 家族だけのオリジナルクレープを考案して「ベスト・オブ・クレープ大会」なんてイベントみたいにしても楽しいですね

クレープと同じ要領でホットケーキにしても◎

②定番だけどやっぱり楽しい!子どもも参戦できる餃子パーティー

餃子

みんな大好きな定番の餃子!時間のあるこんな時だからこそ、子どもと一緒に餃子を作ってみてはいかがでしょうか。冷凍保存も可能なので、大量に作って保存しておけばストックができて「手抜きする日」が作れます。

<餃子の作り方>

焼きたて餃子
●材料
・キャベツ……約150g(芯を除く)
・ニラ……1/3杷
・豚ひき肉……約150g(脂身多めが◎)
・卵……1個
・中華スープのもと……小さじ1
・醤油……小さじ1
・ごま油……小さじ1
・塩……小さじ1/2
・にんにく(すりおろし)……小さじ1/2
・餃子の皮(大判)……20枚

●レシピ
①……キャベツを粗みじんにして、ニラは小口切りにする。皮以外の材料全てをボウルに入れてよく練り混ぜる

②……皮で包む(中身たっぷりです)!この作業が楽しいですね♪

③……フライパン、またはホットプレートを熱してサラダ油をひき、少し間隔をあけて餃子を並べる(焼き色のムラをなくすため、餃子底の粉を落とすとGOOD)

④……水100ccを注いで、蓋をして火を少し弱めて4~5分(羽根つきの場合は薄力粉小さじ2をよく溶かしておきましょう)

⑤……餃子がぷっくり膨らんで、皮の中で水分が沸騰しているのが透けて見えてきたらフライパンの水分が飛んだのを確認する

⑥……サラダ油かごま油をまわしかけて、火を少し強めてパリッと焼く。端っこの底をチラ見して焼き色をチェックする

⑦……いい色の焼き目が付いたら、火を止めてお皿をかぶせる。お皿とフライパンしっかり両手で持ち、ひっくり返す。ホットプレートの場合はそのままお皿に移す

⑧……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/437428

シンプルだけど、食べ飽きないおいしさで、我が家は何年もこのレシピで作っています。子どもが作ると最初は変な形だったり、ぺちゃんこだったり、いろいろな形のオモシロ餃子ができます。そういうのが意外と美味しかったりして、子どもの食育(意欲)にも繋がります

餃子作り

せっかく家で作るなら、変わり種の餃子にもチャレンジしてみましょう!わが家では、チーズ入りやキムチ入りなどを作って楽しんでいます。

③朝から出来立てがおいしい♪ 簡単ふっくらパン作り

パン1

パン作りって、なんだかハードルが高いと思っていませんか?実は、私もその一人でした。でも、この長期休暇に挑戦してみたら意外や意外!あまりの簡単さに驚きでした。

ホームベーカリーがなくても、オーブンレンジがあればとっても簡単に美味しいパンが作れます。仕事や学校がある朝にパン作り……はさすがに大変ですが、時間があれば朝に焼き立て手作りパンにチャレンジできますよ♪

朝、早起きして子どもと一緒にパンをこねて、焼きあがったものをランチにしてもOKです

<本格簡単パンの作り方>

焼きたてパン

●材料
・強力粉……約100g(小4個分)
・バター or マーガリン……小さじ2
・砂糖……大さじ1
・ドライイースト……小さじ1
・牛乳……70cc

●レシピ
①……大きめの耐熱ボウルに牛乳とバターを入れて500Wで30秒、レンジでチンする

②……砂糖とドライイーストを入れてフォークで混ぜ、強力粉を入れてさらに混ぜる。生地がまとまったら手で30秒ほどこねる

③……②を200Wで40秒チンして、再び30秒こねる。発酵モードで10分チン!

④……オーブンを230度に余熱し、その間に生地を4等分に丸める。下段で10分焼く

⑤……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/600984

工程が少なくて、明日にでもやってみたい気分になりませんか♪ わが家では子どもたちに好きな形を作らせています。お花やくまさん、乗り物などなど……自由にいろいろ作っていて、みていてもオモシロイです。粘土遊びと変わらないのかもしれません(笑)。

子どもお手製パン1

発酵してパンがむくむくと膨らむのも間近でみられるので、子どもたちは大興奮!自分で作ったものが形になっていくのを見るのも、子どもの知的好奇心をくすぐるのに一役買ってくれます

子どもお手製パン2

何も入っていないシンプルなパンもおいしいですが、ソーセージ、ケチャップ、チーズをのせてお総菜パンにしてみたり、チョコレートなど使って、おやつパンにしたりするのも素敵です。

ほっかほかのやわらかい焼きたてパンを、香ばしい香りと一緒に楽しんでみてください♡

④ストック冷凍野菜を活用して楽チン手抜きレシピ

野菜&果物

外出自粛となるとスーパーにも頻繁に行けないし、冷蔵庫の中身と買い物に頭を悩ませることも多いですよね。そんな時に役に立つのが「冷凍カット野菜」です。

長期保存可能でチンするだけで使えるうえに、あらかじめカットしてあって料理の手間も省けます。まさに一石二鳥!

冷凍野菜は「栄養がない」「クスリを使っている」「おいしくない」といったネガティブイメージを持たれがち。使ってみたいけど……と躊躇してしまっている人もいるかもしれませんね。

しかし、パッケージサラダで有名な「サラダクラブ」の調査によれば、工場20分洗浄と家庭1分洗浄では、栄養成分の残存率はほぼ同じとのこと。つまり、きちんと情報公開しているメーカーを選べば、安心してカット野菜を利用できるのです。

また、冷凍野菜はマイナス18度以下で製造・管理されるため、微生物の増殖はなく、保存料なども必要ありません。栄養面においても、ミネラルは元素のため、冷凍しても壊れることはありません。それどころか冷凍野菜は旬の安い時期に大量購入して製造することが多いのです。

「栄養価の高い旬野菜の冷凍モノ」と「旬外れの生野菜」を比較すると、前者の方が優れているとも言えるんだそうです。きちんと理解すれば「なんでもっと早く活用しなかったんだろう」と思うほど、冷凍野菜は家庭料理の強い味方なのです!

安心して冷凍カット野菜をどんどん取り入れて、楽ちん手抜きレシピを完成させましょう。

<冷凍カット野菜でつくる簡単レシピ①>

ブロッコリーのマヨおかか

●材料
・冷凍ブロッコリー……1袋(4人分)
・かつお節……5g
・マヨネース……大さじ1~2
・醤油……小さじ1~2

●レシピ
①……たっぷりのお湯を沸かして冷凍ブロッコリーを入れる。20秒位茹で、ザルにあけて湯をきる

②……フライパンにマヨネーズ大1〜2を入れてから、①を入れて中火でさっと炒める。醤油小さじ1〜2を回し入れる

③……フライパンの火を消して、かつお節を入れて絡める

④……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/4902821

<冷凍カット野菜でつくる簡単レシピ②>

カボチャサラダ

●材料
・冷凍かぼちゃ……4個(2人分)
・塩コショウ……適量
・マヨネース……大さじ2~3

●レシピ
①……冷凍のかぼちゃにラップをかけて、パッケージに記載されている規定時間分、電子レンジで加熱する

②……皮ごと粗めに潰す。私はフォークで切ったり潰すようにしてまぜたあと、塩コショウで味付けする

③……粗熱をとって、マヨネーズを入れる(好みで量を調節してください)

④……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/5501626

<冷凍カット野菜でつくる簡単レシピ③>

酒粕入り豚汁
●材料
・根菜類(大根人参ごぼう等)……150g(4人分)
・こんにゃく(下茹でする)……適量
・豚肉……150g
・酒粕……60g
・液味噌……大さじ2

●レシピ
①……お湯を沸かした鍋に、冷凍根菜類を入れる

②……煮たったら豚肉を投入して、灰汁をすくう

③……酒粕と味噌を入れてひと煮立ちさせる

④……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/5020702

我が家でも冷凍野菜はフル活用しています。いろいろな種類の冷凍カット野菜が売られているので、常備菜にしやすいものやそのまま出せるものを選んで買っておくと便利です。

冷凍カット野菜

ちなみにキノコも冷凍可能です。エノキなんかは冷凍すればさらに栄養価が上がるんですよ!自分でも野菜やキノコ類をカットして冷凍ストックしておけば、いざという時に役立ちます。

⑤混ぜるだけで豪華に見える♡ 簡単「混ぜ込みご飯」

混ぜご飯おにぎり

毎日食べるごはんも、炊き込みご飯や混ぜご飯にするといつもよりちょっと特別感が出ます。しかし、一から作るのは手間もかかってやっぱり大変……。そういうときは、混ぜるだけの「混ぜ込みご飯」にしちゃいましょう!

白飯に具材を混ぜるだけでできる簡単レシピなので、とっても楽チン。具材は市販のものや、ちょっと濃い目の味付けにしたものを使えばOKです。あっという間にできるので、ママの手間を省きつつ、簡単で豪華なごはんが完成します

<簡単混ぜご飯レシピ①>

カブの葉混ぜ込みごはん
●材料
・ごはん……2合(4人分)
・カブの葉……2~3株
・ごま油……適量
・ゴマ……適量
・ショウガ……一片
・昆布茶……小さじ1/2~1弱
・塩……小さじ1/2

●レシピ
①……ごはんを焚いておく。生姜はみじん切りにして、カブの葉も適当な大きさに切る

②……フライパンにごま油を熱し、生姜を炒めカブをいれサッと炒める

③……昆布茶と塩を入れてゴマを混ぜる

④……食べる直前に炒めておいたカブの葉をいれ混ぜる(お好みで昆布茶や塩の量を変えてください)

⑤……完成!

引用:snapdish.co https://snapdish.co/d/f14Lra

カブの葉をごま油でさっと炒めた具材とゴマで作った混ぜ込みご飯です。シンプルですが、カブの葉のシャキシャキとした歯ざわりとごま油の風味で、箸が止まりません。色合いも鮮やかで食卓が映えますよ

<簡単混ぜご飯レシピ②>

シラスと梅の混ぜご飯
●材料
・ごはん……2膳(2人分)
・しらす……10g
・梅……2粒
・ゆかり……小さじ1/2~1
・白ごま……小さじ1/2~2
・大葉……適量

●レシピ
①……梅は種を取り除いて刻み、大葉は千切りにしておく

②……大葉以外の材料と一緒にごはんに混ぜる

③……お好みで千切りにした大葉を添える

④……完成!

引用:レシピブログ https://yamamoto-ricopin.blog.jp/archives/31905097.html

しらすと梅干し、ゆかりなどを混ぜて大葉をトッピング。さっぱりと食べられるので、食欲が落ちているときにもオススメです!包丁も火も使わないので、手抜き感が心地いいです(笑)。お茶漬けにしてもおいしいですよ♪

もっと手抜きしたいときは、市販の簡単混ぜるだけの具材を利用するのも大いにありです!

●混ぜご飯のもと 野沢菜ちりめんご飯 120g 2合用

混ぜご飯のもと
引用:Yahooショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/kfg/md-11.html?sc_e=afvc_shp_3306377

手軽でおいしい混ぜご飯のもとで、野菜もとれるのがいいですね。野沢菜ちりめん味が美味しいですが、様々な種類があるのでお気に入りを見つけて買っておきましょう。

●ニビシ はかた地どりのかしわ飯の素 195g

かしわ飯のもと
引用:amazon https://is.gd/UYHzmw

混ぜ込むだけなのに、本格的かつ豪華なごはんができるなんて嬉しすぎます。上手に手抜きしながら、豪華な食卓を演出できる混ぜ込みご飯。たくさん種類があるので、ネットショッピングするのも一案です。これを機に、いろいろな味に挑戦してみましょう。

⑥副菜に困ったら「ナムル」と「チヂミ」がオススメ

ナムルいろいろ

「メインは決まったけど、あと一品ほしい」「冷蔵庫に野菜はあるけど……」という時は、とりあえず「ナムル」か「チヂミ」を作ってしまいましょう!様々な野菜で簡単に作れるので、あれよあれよという間に立派なおかずの完成です。

どちらも基本の味付けはほぼ同じ。冷蔵庫にある野菜で代用が効くので、わざわざ買い物に行く必要もありません

<もやしナムル>

もやしナムル

●材料
・もやし……1袋(2人分)
・ごま油……大さじ1
・白いりごま……大さじ1/2
・中華スープのもと……小さじ1
・醤油……小さじ1/2
・にんにくチューブ……2cm
・塩……一つまみ

●レシピ
①……もやしを耐熱容器に入れ、塩ひとつまみをふりかけてざっくりかきまぜる

②……耐熱容器にふんわりラップをかけて、600wの電子レンジで2分加熱する

③……加熱後、箸でかきまぜて手でさわれる位まで冷ます。冷めたら手で絞って水気を切る(容器の水も捨てる)

④……中華スープのもとを入れてよくまぜる。次に、醤油、にんにくチューブ、ごま油、白いりごまの順で入れてかきまぜる

⑤……完成!

引用:つくりおき食堂BYまりえごはん https://mariegohan.com/2063

ナムルといえば「もやし」ですが、他にも冷蔵庫にあるこんな野菜でナムルができます。

・キャベツとわかめのナムル
・小松菜と人参のナムル
・ほうれん草のナムル
・きゅうりとちくわのナムル
・豆苗と塩昆布のナムル etc…

基本の味付けに野菜を変えるだけでレパートリーが広がります!自分流のナムルも考えてみても面白いでしょう。

<チヂミ>

チヂミ

●材料
・ニラ……1/4束(約4,5本、お子のみで増量/2枚分)
・薄力粉……80g(大さじ9)
・片栗粉……45g(大さじ5)
・鶏がらのもと……山盛り小さじ1
・塩……少々
・水……150cc
・ごま油…大さじ4

タレ
・ポン酢……大さじ1
・ごま油……小さじ1
・ラー油……4~5滴
・ごま……お好みで

●レシピ
①……ニラとごま油以外の材料をボウルに入れてかき混ぜる

②……ニラを小口切りにして、1のボウルに入れて混ぜる

③……フライパンにごま油を半量を入れた後に生地を入れ、手早く広げて焼く

④……両面こんがり焼けたら、切り分けてお皿に盛り付ける

⑤……完成!

引用:クックパッド https://cookpad.com/recipe/2671662

チヂミといえば定番はニラですが、こちらも冷蔵庫にあるいろいろな野菜で作れます。海鮮を加えたり、タレをピリ辛にするなどで"味変"も存分に楽しめます。たとえば

・チーズとほうれん草のチヂミ
・水菜と人参のチヂミ
・キムチと玉ねぎのチヂミ
・長いもとベーコンのチヂミ
・もやしとチーズのチヂミ etc…

小腹がすいたときのおやつ、軽食代わりにもピッタリです♪

番外編~お弁当&サンドイッチ~

サンドイッチ

出かけられなくてもお弁当やサンドイッチを作ってピクニック気分を味わうのもヨシです!ペーパークラフトにサンドイッチをはさんだり、使い捨ての容器を使えば食べ終わった後に洗い物をする必要もありません。

パンに好きな具材をはさんだり、おにぎり(おにぎらず)なんかは小さな子どもでも一緒作れるから「ピクニックごはんにしよう!」などと声をかけて、家族で好きなモノをはさんだり詰め込んだりしてみてください。

お弁当
引用:www.instagram.com(@n_kondo)

一から作りこんで運動会のような重箱大作にしても達成感と食べ応えがありますし、残り物をお弁当箱に詰めるだけでも特別感が出て子どもは喜びます

庭があればレジャーシートを広げてお外でランチにしてみたり、家の中にテントを張ってキャンプ気分を味わうのも楽しいです。

天気がよければベランダや窓辺に座って外の空気を感じながら食べるだけでも、美味しさがグっと増します。

他にもデリバリーでピザやポテト、お惣菜をズラっと並べてビュッフェ形式にすれば、子ども大喜び&ママめっちゃ楽ちんが実現します

罪悪感なんて一切感じる必要ありません♪

ちょっとしたイベントごっこがあれば、親も子どもも生活にハリが出て気分転嫁しながら退屈を吹き飛ばせますよ!

創意工夫と「手抜き&楽しむ」気持ちで、明るく生活しよう!

パーティー

いかがでしたか?まだまだ休みは続きそうで、家にいる時間も長くなりそうですが「食べる」ことは生活には欠かせないこと。そこに嬉しい、楽しい気持ちがあればなお幸せです。

また、食べることは、体力や免疫力をつけてウィルスに負けない体を作ることにもつながります。でも、それを毎日準備するママの負担は大きいですよね。日々、本当にお疲れさまです。

ママえらい(ごはん作ってるパパやジジババも)!

だからこそ「大変→楽しい」に変えて食べることに向き合ってみると、いつもと違った新しい発見もあるかもしれません。ポイントは、"手抜き"と"楽しむ"ことです。

決して頑張りすぎず手抜きも許して、食べることを家族みんなで楽しんでみてくださいね!ママが、笑顔でいることが家族にとっても重要な支えになることは間違いナシなのですから。

必ず終わりは来ます。みんなで明るくがんばりましょう!

西 悠子

西 悠子
〇国語専門幼児教室「ことばのき」代表
〇3児の母/大阪在住
小学校教員免許を取得し外資系航空会社の客室乗務員として世界中を旅するなか、発展途上国の教育問題に関心が強まりJICAボランティアに参加、教育支援活動に従事。自身が語学を学ぶなかで国語力の大切さを知り、ことばのきを設立。

スポンサーリンク

-Life Style, 家事, 育児
-, , , ,

© 2024 マネトラガール Powered by AFFINGER5