Job Work 資格

【2020年最新版】キャリアアップに強い、働く女性に人気の資格BEST 7

勉強・学習

スポンサーリンク

働く年数が増えてくると「そろそろキャリアアップを図りたい」と思う女性も多いのではないでしょうか。とくに20~40代は働き盛りですが、同時に結婚や妊娠、出産、子育てについても考えておきたいもの。

ライフプランを考えたとき、転職も視野に入れて少しでもキャリア形成しておきたい。そんなとき、選択肢を広げてくれるのが「資格」です。当ページでは働く女性に人気の資格とその詳細、取得難易度などをまとめました。

仕事も家庭も両立したい、バリキャリウーマン必見のコンテンツです。

働きながら家庭をもつことと、キャリア形成の難しさ

キャリアアップ

一億総活躍社会が掲げられているいま、働き方が多様化して女性が活躍する機会も多くなりました。女性のキャリア形成も進み、これまで以上に女性の力が第一線として必要とされるケースも増えてくるでしょう。

とはいえ、女性は結婚、妊娠、出産、育児という大きなターニングポイントがあります。結婚して子どもを望んだ場合、一時的とはいえ、自身のキャリア形成をストップせざるを得ない状態になりやすいです。

育休制度が整えられつつありますが、女性が納得する状態で仕事復帰できるかどうかは職場によりますし、まだまだ完璧とは言えない環境です。結果、「マミートラック」という言葉も耳馴染みするようになりました。

ライフプランを考えたとき、少しでもキャリアアップして今後の働き方を有利にしたいと思うことは何ら特別なことではないのです。

働きながら「資格=武器」を取得する時代

そこで、一つの選択肢に挙げられるのが資格取得です。育休制度を利用して職場復帰、または転職するにしても、資格を取得しておけば、自身のキャリア形成の可能性を広げてくれる武器になります。

働きながら資格取得というと大変なイメージがありますが、実は効率がよく、キャリアアップへの近道なんです。働きながら資格取得するときに押さえておきたいポイントは下記の5つです。

☆POINT☆
✔今の仕事の内容を活かした資格を取得するか
✔別の分野の資格を取得するか
✔資格取得までの学習期間はどのぐらいか
✔取得難易度の高さ
✔資格試験は年に何度あるのか
これらのポイントを押さえつつ自分が取得したい資格を絞り込んでいくと、働きながらでも比較的スムーズに資格取得が可能です。

キャリアアップに強い人気資格7つ

資格取得のイメージを掴みたい人は、まずはキャリアアップに強い人気資格を参考にしてみましょう。取得しておけばキャリア形成や転職に役立つ頼もしい資格です。独立を考えている人にもおススメです。

「結婚を機にパートナーの勤務地に引っ越すことになった」「2年後には子どもを考えている」「今の職場で確実に昇進したい」「転職を見据えてキャリアアップを図りたい」など、自分のライフプランを考えながらチェックしていきましょう。

1.医療事務

医療事務

医療事務は、医療関係施設で受付や会計、医療費の計算などを行うことができる資格です。就職に強いママに人気の資格BEST 7でもランクインしている人気資格です。

人気の秘密は何といっても就職のしやすさにあります。病院は全国各地に存在し、引っ越ししてもすぐに働き口を見つけられるのが強みです。年齢問わず働けるのも魅力的ですね。

こんな人におススメ
・結婚を機に今の職場を退職する予定がある
・パートナーが転勤族
・正社員を目指したい
・事務経験のキャリアアップを図りたい

名称 メディカルクラーク(R) 医療事務認定実務者(R) 医療事務管理士

診療報酬請求事務能力認定試験
実施団体 日本医療教育財団 全国医療福祉教育協会 技能認定振興協会 日本医療保険事務協会
レベル 初心者でもOK 初心者でもOK 初心者~中級者 中級者~上級者
難易度 ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆
合格率 約80% 約60~70% 約50% 約30%
学習期間 約3~6か月 約4か月 約5か月 約9か月
学習内容

・接遇、マナー
・受付、会計業務
・診療報酬請求事務 
・レセプト点検 等

・接遇、マナー
・受付、会計業務
・診療報酬請求事務
・レセプト点検、作成業務 等

・接遇、マナー
・受付、会計業務
・診療報酬請求事務業務
・レセプト作成業務 等
・接遇、マナー
・受付、会計、オペレーター業務全般
・診療報酬請求事務業務
・レセプト作成業務 等

とくにキャリアアップに繋がるのが「医療事務管理士」と「診療報酬請求事務能力認定試験」の2つです。「診療報酬請求事務能力認定試験」を取得すれば、就職にもかなり強いです。事務経験がある人は積極的に狙いに行きたい資格と言えます。

2. FP(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは「節約」「税金」「保険」「年金」「住宅ローン」「教育」「老後」など、お金にまつわる幅広い知識を持ったライフプラン設計を行う「お金の専門家」です。就職、転職に有利なのはもちろんですが、自分の生活のライフプランニングにも活かせるのが最大の魅力です。

こんな人におススメ
・お金の知識(マネーリテラシー)を身に付けたい
・自分のライフプランを設計したい
・正社員を目指したい
・独立したい
・人の相談に乗ることが得意
・保険に興味がある
・コンサル業を始めたい

名称 3級FP技能士 2級FP技能士 1級FP技能士 AFP CFP

実施
団体

・日本FP協会
・金融財政事情研究会
・日本FP協会
・金融財政事情研究会
・日本FP協会
・金融財政事情研究会
日本FP協会 日本FP協会
レベル 初心者でもOK 中級者 上級者 中級者 上級者
難易度 ★☆☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★★
合格率 約70~80% 約40~60% 約20~40% 約40~60% 約20~40%
学習
期間
約1~2か月 約1~3か月 約4~6か月 約1~3か月 約4~6か月
学習
内容

・個人資産相談業務
・保険顧客相談業務 等

・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務 等

・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業継承 等
・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務 等

・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業継承 等

FPには種類がありますが、AFPとCFPはそれぞれ2級FP技能士と1級FP技能士に値します。3級は比較的簡単ですが、キャリアアップを目指すならまずは2級(AFP)を目指したいところ。

2級以上であれば保険会社の代理店、会計事務所、税理士事務所、弁護士事務所、社会保険労務事務所、不動産産会社、建設会社、投資顧問会社、商品先物取引会社など多岐にわたって活躍できます。

2級、1級FPは国家資格です。取得すれば働き口に困らず、独立も目指せる有力な資格と言えます。

3.行政書士

行政書士

行政書士とは、官公庁などに提出する書類作成や作成した書類等の提出代行、契約書などの書類作成を請け負う国家資格です。パソコンとプリンターがあれば仕事ができるため、資格取得後は在宅での仕事も可能です。

家事や育児に忙しい兼業ママ(主婦)さんでも自分のペースで働くことができます。法律の知識を得られるので普段の生活にも役立ちます。

こんな人におススメ
・法律の知識を身に付けたい
・ビジネスコンサルタントを目指したい
・独立したい
・トラブルを未然に防ぐ予防法務を学びたい
・書類作成が得意
・事務処理が得意
・遺言や土地相続、契約関連に強くなりたい
・人の相談に乗ることが得意
・社労士の資格を取りたい

名称 行政書士
実施団体 一般財団法人行政書士試験研究センター
レベル 上級者
難易度 ★★★★★
合格率 約15~30%
学習期間 約6~12か月
学習内容

・政治、経済、識
・知情報通信、個人情報保護知識
・文章理解
・憲法
・行政法
・民法
・商法
・基礎法学 等

弁護士、司法書士と同等の士業資格です。難易度は高いですが、取得すれば大きなキャリアアップに繋がります。また、行政書士を取得すれば社労士の受験資格も手に入ります。独立にも強い資格で、ライフプランの幅が大きく広がる有力な資格と言えるでしょう。

4.社労士(社会保険労務士)

社労士(社会保険労務士)

社会保険労務士は、社会保険や年金、労働管理を扱う人事や労務のエキスパートです。組織と人の間に立ち、社会保障制度を円滑に活用できるように手助けします。丁寧で細かい仕事も多いため、女性ならではのきめ細さが活かせる仕事です。

こんな人におススメ
・法律の知識を身に付けたい
・人事コンサルタントを目指したい
・独立したい
・就業規則や社会保険に強くなりたい
・総務、人事の仕事に就いている
・事務処理が得意
・人の相談に乗ることが得意

名称 社労士(社会保険労務士)
実施団体 全国社会保険労務士会連合会試験センター
レベル 上級者
難易度 ★★★★★
合格率 約5~10%
学習期間 約10~12か月
学習内容

・労働基準法
・雇用保険法
・労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・厚生年金保険法
・国民年金法
・社会保険に関する一般常識 等

社労士はかなり難関な国家資格ですが、一度取得すれば引手数多(ひくてあまた)です。働き口には困らず、独立もできます。企業からも従業員からも重宝される有力な資格です。

5.保育士

保育士

合格率が低いと感じますが、国家資格だけあって試験の科目は9科目と多く、一度にすべて合格することが難しいからです。一度合格した科目については3年間有効なので、その間に不合格になった科目だけ受験して、トータル9科目合格すれば保育資格を取得できる仕組みです。

こんな人におススメ
・子どもが好き
・国家資格を取得したい
・現職を離れる予定がある
・子育ての知識を身に付けたい
・パートナーが転勤族
・正社員になりたい

名称 保育士
実施団体 一般社団法人全国保育士養成協議会
レベル 中級~上級者
難易度 ★★★★☆
合格率 約20~30%
学習期間 約6~9か月
学習内容

・保育心理学
・保育原理、教育原理
・児童家庭福祉
・子どもの食と栄養
・子どもの保険
・社会福祉 等

保育士の資格を取得すれば保育所はもちろん、児童福祉施設や企業保育所などでも働けます。学んだ知識はそのまま自分の育児に活用できます。

非正規雇用で働いている人や、国家資格を取得したい人はチャレンジしたい資格です。ニーズの高まりとともに注目されている資格です。

6.調剤薬局事務

調剤薬局事務

調剤薬局で事務仕事ができる資格です。保険確認やレセプト(調剤報酬明細書)などを作成する仕事のほかに、受付や会計なども行います。勉強範囲は薬剤の分野のみで、合格率も高いことから初心者でも無理なく取得できる資格です。

こんな人におススメ
・医療関係で働きたい
・現職を離れる予定がある
・パートナーが転勤族
・正社員になりたい
・働き口が多い方がいい
・事務処理が得意

名称 調剤薬局事務
実施団体 日本医療事務協会
レベル 初心者でもOK
難易度 ★☆☆☆☆
合格率 約80%
学習期間 約2~3か月
学習内容

・接遇、マナー
・受付、会計業務
・処方箋の確認、データ入力
・お薬手帳の作成 
・レセプト業務 等

薬局は病院同様全国に存在するので、就職しやすいのも人気の要因です。薬剤の分野のみの学習で済むため、仕事が忙しくても無理なく勉強できそうです。

7.宅地建物取引士(宅建)

宅地建物取引士(宅建)

宅地建物取引士(宅建)とは、不動産の売買や賃貸の仲介などに不可欠な資格です。不動産業界や金融業界などで重宝される資格ですが、住宅メーカー、保険会社などでも活躍できるのが特徴です。再就職や転職にとても有利な資格と言えます。

こんな人におススメ
・不動産業で働いている、または働きたい
・現職を離れる予定がある
・パートナーが転勤族
・正社員になりたい
・住宅に関する知識を付けたい
・資産管理、運用に強くなりたい

名称 宅地建物取引士
実施団体 一般財団法人不動産適正取引推進機構
レベル 中級者~上級者
難易度 ★★★★☆
合格率 約15~20%
学習期間

約6か月

学習内容

・民法
・法令上の制限
・宅建業法
・借地借家法 
・不動産登記法
・都市計画法 等

女性の受講者はもちろん、合格率も女性の方が高いという数字が出ています。家庭のことをよく知る女性だからこそ、意欲を持って学習できそうです。

勉強のコツはルーティンワークにして生活サイクルに取り込むこと

勉強・学習

最初は働きながら学習時間を持つことに慣れないかもしれませんが、習慣化すればスムーズに生活に取り入れられるようになります。

寝る前の2時間、休日の4時間など、上手に学習時間を設けて資格取得の勉強に取り組んでみてください。ルーティンワークになれば自然と学習体制に入れますし、1週間分のタスクを目に見える形で張り出したり、手帳に記しておくのもいいでしょう。

無理すると続かないので、新しい知識の習得を楽しみながら取り組むことが大切です。

情報収集と資料請求で取得したい資格を見つけよう!

今回紹介した資格は、キャリアアップはもちろん、独立・開業を目指せる資格が多いです。資格を取得することでキャリア形成したり、転職や独立も優位に進めることができるようになります。

当コンテンツで紹介した人気資格以外にも、キャリア形成や転職に強い資格がたくさんあります。まずはどんな資格があるのか、どんな学習方法があるのか資料請求等で情報収集して、自分に合う資格を見つけてくださいね!

 

スポンサーリンク

-Job, Work, 資格
-

© 2024 マネトラガール Powered by AFFINGER5